おもちとコーヒー

台北に住み始めた2019。

ゴジラを見た

無類とまでは行きませんが、かなりのゴジラ好きです。

ホントを言うとゴジラよりモスラが好きです。

恐らく父親の影響で、小学生くらいの頃から。

よく近所のツタヤに行ってゴジラのビデオを借りては観ていました。

 

しかし不思議なのが、1954年の初代ゴジラをまだフルで観たことがない。

パッケージだったり、他の怪獣が出ていないと言うことから幼心に何か異質さを感じて手が伸びなかった気がする。

恐らく、それ以外のゴジラに関する映画はだいたい観ている。

そのツタヤにあったゴジラ物は借り尽くしているはず。

もちろん1964年(?)くらいの初代モスラ、平成モスラ3部作も全部観ている。

モスラと言えば、2人の妖精が『モスラの唄』を歌いモスラを呼ぶシーン。

かつて、女優山口紗弥加長澤まさみもその妖精だった。

今テレビでその2人を観ても思い出すのはモスラの妖精。

特に二十歳前の長澤まさみの小美人はマジで可愛くて、長澤まさみ目当てで東宝女優カレンダーを買いたいと思ったし、長澤まさみに呼ばれるモスラになりたいとも思っていた。

 

東日本大震災、大学3年でのゼミの編入をきっかけに初代ゴジラを調べたことがある。

ビデオの他に、ゴジラモスラに関する本をよく昔は買って貰っていたので、ゴジラオキシジェンデストロイヤー、つまりは原水爆実験から産まれたことはそれなりに知っていた。

平成ゴジラはそう行った背景にフォーカスせずに、単なる怪獣映画として上映していたのだが、今回のゴジラの前作『ゴジラ』と『シンゴジラ』は見事に原点回帰というか、初代のニュアンスをきちんと踏襲して作られているので、ただのゴジラ好きだけでなく違う観点の人にも評価されているのではないかと思う。

 

そんなこんなで今回の『ゴジラKOM』

まずモスラが出るだけで涙がでる。そこにキングギドララドン

昔の『ゴジラモスラキングギドラ 地球最大の決戦』と同じ登場怪獣。

これがまたファンを泣かせる。

実際に観た感想としては

(ネタバレとならない程度に)

・ランドは阿蘇山モスラインドネシア諸島の孤島インファント島とった生息地が変わってしまっている所は少しショックだった

・それでもモスラの描かれ方は、モスラの基本理念に基づいていたから俺は嬉しかったぞ。妖精は出てこなかったけど、モスラの唄はしっかり奏でられていた。一番涙腺が緩んだな

ハズキルーペめ!!1954ゴジラの芹沢教授の息子?といった、とてもファン泣かせの役柄なのに!

チャンツィーの演技は緊張感を欠く

・瀕死状態のバーニングゴジラは、『ゴジラ死す』を謳った20世紀最後のゴジラ映画『ゴジラVSデストロイヤー』のオマージュ

・そしてゴジラ誕生の元となる原水爆を逆手に取ったスクリプト

 

こんな感じか。

『地球最大の決戦』の描写をハッキリと思い出せないのでなんとも言えないが、この映画にもそのオマージュとなる描写がいくつかあったらしい。

そういうリスペクトを含んだオマージュって一番マニアを泣かせますよね。

 

オマージュオマージュ語る奴が、1954ゴジラを観たことがないなんて何事だ!ということなので、早くどこかで観なければ。。

 

そして平田!すまんな、一足先に観てしまったよ。許しておくれ。

 

 

ゴジラを観た夜は、天ぷらと明太子でした。

新学期スタート!

今週月曜から新たに3ヶ月のタームがスタート。

先週末に発表されたクラス分けを見ると、メンバーは計9名。

その内ジャパニーズが自分も含めて3名。

また9名中3名が前学期と変わらない面子。

クラスの人数は増えるわで、難しいスタートになるかなと少しため息。

 

月曜。

教室に行くと、同い年のポーランド人が既に着席中。

隣に座って、先週1週間の休みの出来事を尋ねる。

彼は旅好きで、3日以上の休みがあれば新幹線に乗ったり、飛行機に乗ったりですぐに台北からいなくなる。

今回の休みで行ったところは、また通が好きそうな離れ小島。

そこで4日過ごした後、家には戻らずその脚で南に行ったり東に行ったりで大忙しだったらしい。

その後、ポツポツと人がやって来て、結局集まったのは7人のクラスメイトだった。

嬉しい誤算、その1。

 

嬉しい誤算、その2。はと言うと、先生がすこぶる良い。

始まって三日目だが、その良さは既にわかる。

「折角こうやって出会ったんだから、この関係が3ヶ月後もちゃんと繋がるようにしましょうね。だから毎回教室に着いたら前日と同じ席に座らず、別の席につきましょう!」

縁は努力だ。

次の日には先生も入ったLINEグループが既に出来上がっていた。

教え方は早口だが、とても実用的な説明をしてくれる。

 

嬉しい誤算、その3。

自分とポーランド人が同い年で、前のクラスでは年長者だったが、今回のクラスには先輩がいた。

1人が中華系アメリカ人で1人がこのクラスで出会った同じ国の方。

どちらも女性で、とても柔和な雰囲気。

前のクラスで勝手に年長者としてのプレッシャーを追っていたのだが、それが無い。

しかし良く良く考えてみる。

今回のクラスには、

『ああこの人、機嫌悪いのかな?』『そんな非常識なことする!?』

みたいな、風向きを気にさせる人がいない。

これは超気持ちいい、メッチャ気持ちいい。やっぱ金がいいですぅ〜

そんなことを授業中に考えていたら、前から同じのフィリピンの子が

「前の学期なんか緊張感があってね、実はあんましだったんだよね」

やはり、わかる人にはわかる。

前から同じクラスの日本の子も、この三日間すごく楽しそうで充実した表情をしている。

 

と言うことで、この3ヶ月は、

ポーランド、フィリピン、アメリカ、ロシア、日本×3の7名でお送りする予定。

特に注目したいのが、初遭遇のロシアの大学生。

空気感が独特。秒間が等間隔じゃ無い。

い〜ち、にっ、さんっ、よ〜ん、ごぉ。。

みたいな。

わかんないね笑

 

 

とある小学校の前の様子。授業が終わると、親御さんが一斉に校門まで迎えに来る。朝も同様に送りに行く。

昔はこのような習慣がなかったらしいが、今回の川崎みたいな事件が昔台湾で起きてから、この形が習慣化したと言う。

しなやかに唄って

 

omochitocoffee2018.hatenablog.com

 そして『宜蘭』に到着。

時間は夕方。

近くにあるという夜市に向かって歩き出す。

途中、名物らしい『蔥油餅』を買って食べ歩き。

この食べ物もクレープ生地に長ネギをまぶして、カリッカリに焼いて醤油ソースで頂くいたってシンプルな一品。

クレープ例えが多い。

駅前は少しメルヘンチックな公園があり、雑貨の屋台が並んでいた。

 

夜市に到着。

この日台湾は連休中とあってか行き交う人が多いっぽい。

『さあ何を食べるか!』

という話になるのだが、実はスペインの女の子は『肉』が食べれない。

嫌いなのか節制してるのかその他の理由なのかをはっきり聞いていないので真意は不明。

宗教博物館を見学した後、餃子を食べに行った時も、餡が野菜の物を食べていた。

「いつもお肉をどけると、お肉食べれないの?って聞かれちゃうのよねー!」

そんなことを知っちゃうと、気い遣いの日本人は特に気を遣っちゃうわけじゃ無いですか。

 

フランスの子が

牛肉麺を食べるわ」

と言ってメニューを見ていたのだが、自分は筆が進まず結局は『酸辣湯麺』にチェック。

何かを察したのかフランスの子も『酸辣湯麺』を頼むことになった。

一方スペインの子はというと、やはりどのメニューにも肉が入っているので決めきれずに、

「さっき見たスイカを買ってくるわね」

と1人スイカを買いに行った。

2人が雑踏の中で麺を啜り、1人がカットされたスイカを食べるという状況。

酸辣湯麺は熱々で食べるのに時間もかかるし、もう!

各々が食べ終わり、時間も時間なので高速バスに乗り台北に戻る。

計2日に渡る3人旅が終わった。

 

肉が食べれないという人と出会うのは初めて。

言葉がスムーズに通じないというのと、このケースに上手く対応できなかった無力感が個人的には残ってしまった。

むむむのむ。

 

駅前の様子。

エンセリオな続き


omochitocoffee2018.hatenablog.com

この話には続きがある。

元々、『宜蘭』と言う田舎町に遊びに行く計画だったが天候不良のため中止。

その代わりが「宗教博物館」だったのだ。

その日の終わり、フランスの子が

「明日は天気が良さそうだから、明日宜蘭へ行きましょう!」

急遽決定。

 

翌朝、再び大学前で3人集合。

バスを乗り継いで約1時間。

まず『礁溪』と言う温泉街で降りる。

お湯を張り湯船に浸かると言う行為を3ヶ月弱していない自分にとっては、温泉に浸かりたくて浸かりたくてたまらない。

その気持ちをグッと抑え、第一の目的地である滝までハイキングをすることに。

当初はバスで軽やかに向かう予定だったが、バスの時間のタイミングが合わず断念。

3年前にスイスへ行く道中の成田空港で買ったミラーレス一眼を久々に太陽の元に出す。

「このカメラ、3年前スイスに行く時に買って、それ以降使ってないんだよ」

30℃程ある炎天下の中、薄くひと笑いを頂く。

 

山を登ること1時間、ようやく目的の滝に到着。

何個が滝があったのだが、一つの滝は穏やかな場所で来た人皆が裸足になって冷たい水を楽しんでいた。

もちろん、自分達も同様に涼んだ。

滝壺の近くまで行ったり、記念写真を撮ったりした後に向かったのは、そこから20分ほど登ったところにあるカトリックの教会。

時間はすでに正午を過ぎている。

昼飯は、、食べていない。

「滝の入り口にあったアイスを食べに行こう!」

30分ほど下山し、兼昼食のアイスにたどり着く。

クレープ生地にバニラのアイスを2玉。そこにふりかけ状になったピーナッツを存分にまぶして、くるくると丸めて完成。

本当はそこにパクチーもまぶすのが正式らしかったが、3人とも拒否。

お互いに味の感想を言い合うこともなく無心に食べていた。

 

ある程度の場所まで下山し、運よくバスに乗れたので『礁溪』の中心地までやっと軽やかな気持ちと共に戻る。

そこから再びバスに乗り当初の目的地である『宜蘭』に向かうのであった。

 

特にこの後オチも無いのだが、ここで一旦区切ります。

 

写真撮ってあった。ピーナッツロールアイスクリーム!!

トイレのハナシ

そういえば先週、トイレの水栓が壊れて水が流せなくなった。

急いで大家にLINEすると、

「直接修理屋に連絡してもらった方が都合がいいから、よろしく頼む!詳細は私からも伝えておくから!」

と言うことなので、電話番号だけ教えてもらい、恐る恐る電話。

「あー馬先生のとこに住んでるのね。今日行けるけど何時なら在宅してる?」

と言うことだったので、その日の夕方には来てもらえることに。

 

「おーい到着したぞー」

と電話があり、下まで迎えに行くと見た目は普通のおっちゃん。

ひとまず、第一印象でマイナス感情が生まれることはなかったので少し安心。

そのまま部屋のトイレに直行し、点検をすること数分。

「この便器古いなあ。しかもここヒビ入ってるでしょ。これ危険だよね。明日新しい水栓と取り替えるから!」

「え、じゃあ今日用を足した後はどうすればいいの?」

「このバケツに水を貯めて、一気に流せば流れていくから問題ない」

と言うことで、また翌日来ることに。

朝方から無駄な労力を使いたくないので、翌朝はさっさと支度して大学に行き用を足した。

 

翌日、授業が終わると電話が入っていた。掛け直す。

「授業終わった?君の家の下で待ってるからねー」

まさかの先回り。

35度の炎天下の中、小走りで家に戻る。

手慣れた手つきで10分ほどで水栓を取り替えて設置完了。

もちろん、ちゃんと水も流れる。

一件落着だ。

その後、図書館で宿題をして夕飯を食べた後に部屋に戻ると、、

聞こえる。トイレの方角から何かが聞こえる。

ドアを開けると、設置した水栓から水が漏れているぅううう。

なんてこったい。

夜も遅かったので、大家に連絡すると

「明日、朝一で連絡して!全ての責任は修理屋にあるから!ちゃんと事が済むまで俺は金を払わん!!」

頼もしい。

 

その夜は部屋にささやかな水が漏れる音とともに床に就いたのだが、

やはりそれが気になったのかよく眠れず、朝も普段起きる2時間前には目が覚めてしまった。

再々度、修理屋に電話。

 

その日の昼過ぎに来てもらうことに。

到着後、水漏れの現場を見てもらうと

「ネジが緩んでるなあ」

と言うことなので、各所のネジを再度締め直して結局水漏れは解消。

『いやいやいやいや、そのネジ昨日締めてたの、おっちゃんあなたじゃないですかあ!』

と心で盛大にツッコミを入れて三日間に及ぶトイレの騒動は終了しましたとさ。

それなりに心労疲労が溜まった三日間だった。

 

 

今日のお昼ご飯。丸亀はサラリーマン時代めちゃくちゃお世話になった。この商品にはお世話にならなそうだけど。

1/4が終了

1ターム目が本日終了。

期末テストの出来はそこそこ。

出席率、小テスト、期末テスト、授業への積極性を加算して合計点数が高ければ獲得できる奨学金がある。

なかなかの倍率なので厳しそうっちゃ厳しそう。

もしゲット出来たら、生活費のあてにするんじゃなく、言語の精度をあげるために使いたいと画策してるがどうだろう。

発表は来月なので果報は寝て待てだ。

 

クラスの同級生8人全員で会うのも今日で最後。

総括すると、

タイワニーズアメリカンは最後はクラスに馴染まないで終わっていった。

夏のタームは夏休みにしてアメリカに帰るらしい。秋に戻ってくるのかな?

老婆心ながら一言言わせてもらうと『TPOはわきまえろよ!サンオブア●ッチ!』

イタリアンの女の子2人。若干ハタチ。

1人が感情豊かなタイプで1人が冷静沈着タイプ。

『三十路手前の人間をsnowで撮って遊ぶのやめてよね!でも、自分の扱い方としては正解だから許しちゃうけどぉ〜!』

イギリス紳士。

ドアを開けてくれる所作や帰り際に必ず一言添える辺り、英国紳士の真髄を見たり。

『単語テストの時、こっそりヒント出したらめっちゃ喜んでくれて、俺も嬉しかったぜ!』

フィリピンの元デザイナー。

一見クールビューティーなのだが、話すと意外と顔をクシャっとして笑ってくれる。

次のターム一緒のクラスだったら、もっと話しかけます。

ポーランドの同い年。

『一緒に切磋琢磨しような!』

 

以上です。

次のタームの授業開始は再来週の月曜より。

よって来週1週間は丸々お休み。しかし特別な予定もなくどうしましょ状態。

ま、トレーニングだな。語学も身体も。

 

 

鴨肉のご飯が食いとおて食いとおて。ピッサリ!

ドリンクスタンドの賑わい

第三次タピオカブームが若い女性を中心に巻き起こっていると聞く。

 

大学の近くにもドリンクスタンドが8軒くらい軒を連ねている。

チェーン店から個人経営のお店まで。もちろん、どの店にもタピオカの商品がある。

違うのは客層。男女は問わない。オジさんだって買いに来ている。

特に昼間と晩飯時は賑わっている。

サイズは『中』と『大』なのだが、日本の『Lサイズ』がこっちでいう『中』くらい。

そんな中、みんな頼むのは基本『大』

これも男女関係なくだ。

砂糖の量と氷の量も5段階くらい選べる。

日本人の口に合うのは「微糖wei2tang2」「去冰qu4bing1(氷抜き)」かと勝手に思っているが、どうだろう。

ちなみに氷を抜いたとしても、しっかり飲み物自体冷えているから問題なしです。

甘々の氷だらけを飲んだ時点で、自分の腹大将は悲鳴をあげそう。

 

ミルクティー以外にも、果物が豊富なのでフルーツティーの商品もたくさん。

パッションフルーツを烏龍茶か緑茶で割って、そこに透明のタピオカを加えるという(良い女的生活をしてます。なストーリーをインスタに上げまくっている)女子なら誰でも大好きであろう一品。

この商品を表参道の少し路地に入ったところで売り出せば、絶対流行るのになぁ。

 

そんな色とりどりの飲料に囲まれた場所で生活しているのだが、

当の本人はタピオカよりもフルーツティーよりも美味しいコーヒーが飲みたい人なので、いつも側から、眺めているだけなのであった。

だから、どこの何が美味しいって全然詳しくならない。

 

 

いつの日かの晩酌。合わせて160円くらい。安い男よ、、、